フォトアルバム

医学 Feed

2011年5月27日 (金)

不活化ポリオワクチン 2

昨日、ポリオのワクチンことをブログに書いて、厚生労働省の「怠慢ぶり」を糾弾したつもりだったが、

「ポリオ不活化ワクチン、承認は早くても来年度に」

先進諸外国に遅ればせながら やっと同調ですか。

http://mainichi.jp/life/health/medical/news/20110527ddm041040165000c.html

 欧米では標準的に使われているポリオ(急性灰白髄炎)の「不活化ワクチン」が国内では未承認になっている問題で、厚生労働省は26日の予防接種部会で、早ければ12年度中に導入する見通しを示した。研究開発を進める複数の国内メーカーが年末から順次、製造販売に向けた承認申請をする予定で、同省は「できる限り迅速に審査する」と説明した。

 新しいワクチンはジフテリア、百日ぜき、破傷風と不活化ポリオの4種混合ワクチン。ポリオは発症すると手足のまひなどの症状が出る。

 ポリオワクチンには、ウイルスを殺した不活化ワクチンと、生きたウイルスを弱毒化させた生ワクチンの2種類があり、現在、国内で使用している生ワクチンは、ごくまれにウイルスが脳や脊髄(せきずい)に達し、まひを起こすことがある。 

「生ワクチン」は効果が高いものの、この10年間で21人がポリオを発症し足にマヒが残るなどしていて、副作用が問題とされていました。

21人の犠牲を1人でも少なくするために、もう少し早く「不活化ポリオワクチン」が導入されると良かったのですが。

一般の人には服やバッグなど 飾り立てるのに 外国ブランド品には目のない方が少なからずいるかと思うが、もう少し 体の安心・安全のために 情報収集をしてほしい。

2011年5月26日 (木)

不活化ポリオワクチン

以前NHKの ニュースで、ポリオ経口生ワクチン(OPV:oral polio vaccine)による稀な副作用で、ポリオになった子供さんが報道されていた。

5月24日南九州市でも、生ワクチン接種が行われた。お話した親御さんからは、どなたからも不活化ワクチンのことを聞かれなかった。欧米を含め先進諸国はほぼ不活化ワクチンで、お隣の中国でも不活化ワクチンへの切り替え中。韓国は不活化、北朝鮮・モンゴルは生ワク。厚生省の認可が下りないのか、国の対応のまずさが残念でならない。一般国民で、このことを知るひとは少ない。医師のある割合は知っている。

米国疾病対策予防センターCDC(center for disease control and prevention)の勧告によると、米国では2000年1月1日から全州で「不活化ワクチン」になり、生ワク(OPV)はもはや勧められないと勧告している。

日本では、1981年以降、野生株によるポリオの発症は幸いにしてなく、日本で現在 発症するポリオはワクチン関連麻痺。数十万人に1人の発症。まさにロシアンルーレット。

Albert Sabin博士が開発したこの生ワクチンの果たした役割は非常に大きいことは十分理解している。 

不活化ポリオワクチンを日本で、鹿児島で受けようとしたら、大変面倒である。鹿児島で接種できる医療機関あるのかしら?輸入不活化ワクチンの副作用に対する公的補償体制も不備である。

まさに生ワクチン(OPV)が悪いことが知りながら、それに関わる厚生省、自治体、医師など悪いと知りながら「不作為の作為」 怖いことである。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~polio/vaccine.html

2010年5月10日 (月)

投薬

「投薬」という言葉、

「投」げる。なんとなく、乱暴な言葉のように響く。

京都国立博物館で、長谷川等伯の大きな釈迦涅槃像を見たが、そのときには気づかなかった。入滅されるお釈迦様の周りにある左側の沙羅双樹の木に薬袋がぶら下がっている。これは、母の摩耶夫人がお釈迦様の病状が良くなるように、天上界から、薬を届けたが、実際は届かなかった。

「投薬」という言葉と、有名な釈迦涅槃像が関係があるとは思わなかった。

何気なく頻用している言葉の重みを感じさせた。「言霊」。

http://nobu1020.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-5d46.html

それにしても、5月の連休中の長谷川等伯展 博物館の中も外も多かった。それでも見てよかった。

Img_3999