フォトアルバム

« ミヤコザサ | メイン | 益山八幡神社 »

2011年5月 6日 (金)

御衣黄(ぎょいこう)

Img_1561 Img_1751 Img_1753

2011年5月1日曇り

奈良市春日大社の萬葉植物園。入り口の前で、「よいこ桜が見頃です。」と聞こえる。うーん、実は 御衣黄(ぎょいこう)桜が見頃と言っているのを聞き違えていた。

御衣黄(ぎょいこう)

「鬱金(うこん)」と共に2種類ある緑の桜の一つ。大島桜の系統の八重桜で花の中心から赤い筋が花びらに入り、ピンク色に染まって、花の形のまま散り落ちる。天皇陛下がお召しになられる衣装「衣黄(いこう)」から名がつくほど昔から日本にある桜。

桜は「山桜」、「染井吉野」、八重桜、しだれ桜しか知らなかったけど、こんな上品な名前の桜があるものだ。

日を改めて訪れた長谷寺(奈良)、鞍馬寺(京都)でも、見ることができた。

Wikipediaによると

「江戸時代に京都仁和寺で栽培されたのがはじまり。貴族の衣服の萌黄色に近いためとある」

萬葉植物園では、係員の方が丁寧に説明してくれた。桜の木は、木と木の間を7m以上離して植えないと、成長が妨げられて、枯れたり、いい花芽をつけないそうだ。なるほど。川辺の岩屋公園には3本のしだれ桜があり、今年は花が少なかったけど、肥料が少ないだけではなく、桜の木と木の間が近すぎるのも悪いことのようだ。

コメント

コメントを投稿